忍者ブログ

漫画読書感想室

GREEN BLOOD(グリーン・ブラッド)から柿崎先生のファンになり、それ以降の連載を追いかけています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

覚え書き


インターネット上で使える便利な着色ソフトpixlrの使い方で、ちょっと使えそうな効果を発見したのでメモしておきます
白地に青で塗ったレイヤーの上に、文字を書いたとき…これは、上下ともノーマルですが……
PR

闘獣士〜ペスティアリウス〜1巻 本日発売です

 GREEN BLOODの作者、柿崎正澄先生の新しい単行本が発売になりました
 古代ローマが舞台で、ドラゴンやケンタウロス等の生き物が出てくるファンタジーです
 闘獣士のファーストシーズン(フィンとデュランダルというドラゴンが主人公)は前編だけネット上で公開になっていたんですが、後編の公開が終わっていて、続きがどうなっているのか気になって仕方なかったんですよ
 あ〜〜〜〜やっと、後編の結末が分ってスッキリした!!
 ただ、予想通り悲しい終わり方でしたね………
 で、セカンドシーズンはゼノとタロスの兄弟が主人公の物語なんですが、単行本の書き下ろしがありました!!
 それで、ゼノ達とフィン達の関係がちょっとだけ判明しましたよ〜〜
 毎回主人公が変わって物語が続いていくのか?主人公が今回出てきた4人で時代が色々変わって続いていくのか?気になります

ペイントのおさらい

 ペイントを使用するに当たって、メインの色と背景色の関係を理解するのが一番大切です
 この図形を使ってちょっと、色々試してみましょう
 まず、「背景色は白」+「背景色透過」の状態で、この図形を切り取って下に動かしてみると‥‥‥?

ペイントで下書きを消す

ある方から、ペイントでは下書きが消せないから絵を描くのが不便だと言われました
 え?いやいや待って!!!下書き消せます!!!消せますよ!!!
 というわけで、今回は、Windows(ウインドウズ)についている、おまけソフトペイントを使用して下書き線を消す方法を紹介します
 ペイントは「全てのプログラム」→「アクセサリ」ってのがあるんですが、このアクセサリの中に入ってます

闘獣士1巻発売

柿崎正澄先生が週間少年サンデーで連載している闘獣士ですが、11月に単行本1巻が発売になるそうです
 (週間少年サンデー2013年40号より)
 デュランダルとフィンの戦いがどうなったのか気になるので、発売が今から待ち遠しいです
※単行本の発売は12月18日に変更になったそうです※

新連載が始まってます

GREEN BLOODや、RAINBOW〜二舎六房の7人〜の作者の柿崎正澄先生の新連載「闘獣士(べスティアリウス)2nd」が少年サンデーで連載開始しています。
クラブサンデー第1話が試し読みできますから、興味のある方は是非どうぞ

弟のゼノがイケメンなのですが、兄のタロスがヘタレで素直でもの凄く可愛らしいのです
………見た目はケモノなんですけれどもね?タロス……(遠い目
………イケメンが好物の私が、まさかケモノのタロスにはまるとは……

GREEN BLOODのサイン会について

2013年7月27日に開催された柿崎正澄先生のサイン会について、色々情報が入ってきましたのでお知らせします
f7862cde.jpeg 先ずは、私がサイン会へ行けないという事をぼやいていたところ、サイン会へ行った心優しい方からサイン色紙の画像を頂きました!!
 ありがとうございます!!
 左上部にはその方の名前が書かれていたのですが、それは消してあります

 更にツイッター上でこの様なイベントも行われていた事が判明しました
 私も行きたかった……(遠い目
 でも、ネットが発達しているお陰で色々な情報を知れて楽しかったです

Calendar

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

GREEN BLOOD on Official Twitter

Copyright © Kodansha Ltd. All rights reserved.

Category

Profile

name:百舌鳥(モズ)
女性
・厨二病を患っておりますので、多少の痛い発言は寛容に見守って頂ければ嬉しいです
・好物はイケメンです

Search

GREEN BLOOD on Comic

画像を押すと別サイトに飛びます