忍者ブログ

漫画読書感想室

GREEN BLOOD(グリーン・ブラッド)から柿崎先生のファンになり、それ以降の連載を追いかけています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペイントのおさらい

 ペイントを使用するに当たって、メインの色と背景色の関係を理解するのが一番大切です
 この図形を使ってちょっと、色々試してみましょう
 まず、「背景色は白」+「背景色透過」の状態で、この図形を切り取って下に動かしてみると‥‥‥?



白の部分が透明扱いされるので、このように黒い枠だけ残して、白い部分は縞模様に変化します




模様の一部に色を付けてみました 白以外の部分は縞模様になりませんね?




背景色を黒にしてみます すると、枠線だけが透明になり、白の部分は残ります
切り取った部分も背景色と同じ黒色に変化してるのが分りますね?




消しゴムも背景色の影響を受けます 現在背景色が赤なので、消しゴムで消した部分は赤くなります

因みに、マウス等の右ボタン?を押しながら消すと、メインの色のみが背景色に変化します
この場合、白をメインの色に指定しているので、黒の枠線が残り白い部分だけが赤く変化しているのが分りますか?
基本的にこのシステムさえ理解していれば、これを応用して、画像に色々変化を付けられるのです


因みに背景色の性質を利用して、等間隔の直線を引くことも可能です

キャンパスの色とサイズを変更してみましょう




現在キャンパスは30×30ピクセルの大きさなので、これを40×40ピクセルにしてみます


 
キャンパスが大きくなった10ピクセル分に、背景色である黒い線が引けました


これを繰り返していくと‥‥

こんな模様ができました
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Calendar

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

GREEN BLOOD on Official Twitter

Copyright © Kodansha Ltd. All rights reserved.

Category

Profile

name:百舌鳥(モズ)
女性
・厨二病を患っておりますので、多少の痛い発言は寛容に見守って頂ければ嬉しいです
・好物はイケメンです

Search

GREEN BLOOD on Comic

画像を押すと別サイトに飛びます