
PIXICというフリーで使えるペイントソフトのサイトで、模様を作ってみました
グラデーション機能なのに、チェック柄とか市松模様とか色々作れるんですね
詳しくは続きから

グラデーション機能なのに、縞模様(ストライプ)みたいなのが出来るパターンのサンプルがあったので、仕組みをよくよく見てみたところ

同じ色の何か(←おい)が2個作ってあって、それが、隣の色と重なってるからグラデーションじゃなくって、きちんと区切りのある模様に見える仕組みになっていたという
……分かりづらい説明ですみません


で、伸長方法を反射とかヾに指定してやると、こんな感じで縞模様になるんですね
左が「繰り返し」右が「反射」です。

これは、タイプ「円状」で伸長方法は「繰り返し」

でこれを踏まえて、こんな縞模様を作り、「レイヤー」の「重複レイヤー」で同じのをもう一枚作ったら、「90度回転」とかで縦縞を横縞にして合成




で上の方のレイヤーの種類を色々変更してみると、こんな感じで同じモノなのに模様が色々変化するのです
何だか便利なので、何かに使えそうですね
PR