忍者ブログ

漫画読書感想室

GREEN BLOOD(グリーン・ブラッド)から柿崎先生のファンになり、それ以降の連載を追いかけています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイパー植物図鑑

ハイパー植物図鑑という面白いサイト様です
イメージに似合った花を検索してくれるというのが面白いですね
ea516428.png ちなみに,こんな感じで検索してみたら「ナツツバキ」と「ほおずき」の2点が該当しました
 何の役に立つかは分りませんが、何だか面白いので紹介してみました
PR

タカミン絵チャットの便利機能

 絵チャで、色々な事が出来ると知り驚いてます
 タカミンの公式機能説明に、色々書いてあるんですが、要は文字チャットの文章入力部分にある特定の文字列を入力すると色々出来るって話です
 特に便利そうなものが
/zoom 8:拡大サブウインドウが開くので、実物大の画像を見つつ細かい作業が出来るってことですね
 あ、この数字の部分は拡大率なので自分で好きな数字を入力して数値を変えられます
※追記;拡大機能を試したんですが、拡大する場所が固定されてて動かせないようです??
現在は、拡大用のボタンがあるからこの機能は必要無いのかな??

/textscroll:チャットの文字スクロールが逆になります。
 チャット文を保存するときにこれを使えば、読み返すときに便利ですよね
 ただ、これを実行した瞬間、今までのチャット文章が消えてしまいますので、入って直ぐ実行するのが吉です

/showlastlog:最後に全消しした画像が別ウインドウで表示されます!!これは凄い!
 ただ、あくまで別ウインドウに表示されるので、もう一度キャンパスで修正……というのは無理です

 他にも、スポイト機能があるようなのですが、タカミンの公式説明は準備中って……え?えぇっ?!
 で、ぐぐってみたら キャンパスの上で右クリックすれば良いようです!
 え?そんなに単純な方法だったんだΣ(゜Д゜;)

サイトの色確認


すちゃらか〜サイト
 背景色や文字の色リンクの色等がその場ですばやく色々試せるのが凄いです
今までは、メモ帳で色指定→保存→画面切り替え→F5キー連打でしたから……orz
こんな便利なサイト様があったとは!!

Web色辞典

とっても有名なサイト様ですね
web色見本 原色大辞典

背景色と文字色との配色を決められたりと色々便利なのですが、中でも便利だと思うのがカラーピッカーです
 
その色に対する色相や明度・彩度のバー(?)があるので同系色を探したり明度彩度の変更も思いのまま
色相が同じ色を使ってサイトを作ったりすれば統一感が出て良さそうですね

サイト制作参考(1)

 なんか、全部英語のサイト様なので詳細がよく分からないんですがcolors cheme designerというサイト様があります
 自分の選んだ色に対して、類似色とか補色とかを自動で選んでくれて、更にはその配色で作ったホームページのイメージ画像なんかを作ってくれるんですね
 GREEN BLOODにちなんで、緑と赤で試してみましたよ
ab4e3ea0.png ‥‥‥何でしょう?
 コレジャナイ感が物凄いですね
 もうちょっと、使い方を覚えたら色々便利そうな予感はします(^∀^)

Calendar

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

GREEN BLOOD on Official Twitter

Copyright © Kodansha Ltd. All rights reserved.

Category

Profile

name:百舌鳥(モズ)
女性
・厨二病を患っておりますので、多少の痛い発言は寛容に見守って頂ければ嬉しいです
・好物はイケメンです

Search

GREEN BLOOD on Comic

画像を押すと別サイトに飛びます